ケア付き介護タクシー社員ブログ
亀子さんの外出日記
こんにちは、梅本です。
今回は毎週一緒に外出しています亀子さん(仮名)の方のお話です。
今週からこの方の外出のお話を更新していこうと思います。
というのも、認知症の方ですと、「外出することに意味はあまりないのではないか」という声をよくお聞きします。
介護の現場で働いている方は「そんなことはない」と考える方も多いと思いますが、あまり介護の経験がない方や、中にはご家族や関係者の方々でも、そういった考えをお持ちになっている方は多いのではないかと思いました。
今回ご紹介する亀子さんとは、長くご一緒に外出させていただいておりますが、認知症の方でも、外出に喜びや意欲、時には感動を得ることもあるということを強く感じています。
ですので、こういった形で発信していこうと考えましたので、よろしくお願いいたします。
軽く亀子さんのお話をしますと、ご本人は70代で認知症の方で体は丈夫で歩行には問題はなく長距離のほこうが可能な方です。ご自宅で暮らしていた時は旦那さんと一緒にガーデニングをされており花が好きな方です。
そんな亀子さんの外出日記です。
今週は所沢航空記念公園に行ってきました。
お迎えに上がると不思議そうな表情をされており、「今日はどうされたんですか?」とおっしゃっておりました。
その後散歩に行きますと説明すると、納得されたご様子でした。
公園内はもみじやイチョウの葉が紅葉しており、特にもみじが真っ赤になっており丁度見頃でした。
ご本人も「真っ赤ですね。こんないに丁度いい時季に来られたのはうれしいです」とおっしゃっておりました。
帰り車に乗られるときに「また来年これるといいですね」とおっしゃり笑顔みられました。