【介護旅行】河口湖に一泊二日(準備編)
今日は!代表の小澤です。
先月末、十一月に河口湖に一泊二日の旅行にご一緒してきましたので、その内容をお伝えできればと思います。
定期的にご利用いただいている男性のお客様(以下ハシさん)で、80代、車椅子に乗られていて、捕まれば数歩歩けるという方です。
今年は秋が遅いとのことで、「十一月の暮れに河口湖に紅葉を見に行く!」というプランでご一緒してきました。
今回、宿泊先として選んだのが「富士レークホテル」。
1932年創業ということで、老舗のホテルです。
夕食をお部屋でいただくことができるということで、
人目を気にせずに(ハシさんは食事中によくむせます)、
また時間を気にせずに(介助が必要なため、時間がかかります)、
食事を楽しめるというプランでした。
またバリアフリー対応のお部屋と貸切風呂があるというのも魅力です。
その他、色々、準備を整えて(ご興味ある方はこちら)、
行き先の候補を決めておきます。
- 紅葉まつり(河口湖)…お祭り自体は終わっていますが、駐車場などはまだ使えるとのこと。
- 遊覧船(河口湖)…「天晴(あっぱれ)」という戦国時代風の遊覧船。車椅子OK。天気が良ければ。
- 音楽と森の美術館(河口湖)…クラシックが楽しめる(ハシさんはクラシック好き)。天気が良ければ。
- 浅間大社(富士宮)…富士山を祭る神社の大元。富士宮市の市名はここが由来かと。天気が良ければ。
- 富士山世界遺産センター(富士宮)…スロープを登ることでパノラマ映像で富士山に登った気分を味わえる。天気が悪ければ。
天気予報は、初日「晴れ」、二日目「曇りのち雨」ということで、
初日:マスト1、オプション2または3
二日目:オプション4または5としました。
ちなみに、綾小路きみまろも河口湖に住んでいるらしく、どこかの舞台にて愛のある毒舌を吐いているとか。そのほかにも猿回し劇場や通常の美術館など、河口湖周辺は楽しめそうなところはいっぱいあります。
次に、お昼のお食事場所です。
ハシさんは嚥下が良くないので、柔らかいもの、歯茎で噛み潰せる程度のものを選びます。
とろとろのビーフシチューや、ふわふわのフレンチトーストなどが好ましい。
また、バリアフリートイレが近くにあるお店を探します。
そこで選んだのが、下記のお店。
- 富士山パンケーキ…富士山の溶岩を使ってふわふわに焼き上げるパンケーキ。電話で確認したところ、店内にバリアフリートイレがあるとのこと。
- ハマッコ本店…個人経営のおしゃれなレストラン。ビーフシチューはかなり煮込んで柔らか。トイレは、お店の隣にあるヤマダ電機のものを借りる。
- たまごの星イオンモール富士宮店…「たまごの星」は静岡県の地元チェーン。こちらのビーフシチューオムライスが、半熟卵のオムライスととろとろのビーフシチューを楽しめるとのこと。イオンモールなのでバリアフリートイレは大丈夫。
この中から2箇所を選んで訪れることにしました。
これで準備完了です!