【介護旅行】河口湖に一泊二日(一日目編)
前回に続き、ハシさん(仮名)の河口湖への一泊二日の旅行について、書いていきます。
車にお乗りいただいて、クラシックの音楽をかけます(ハシさんはクラシックがお好き)。本日は晴天なり!雲ひとつない良い天気です。
さいたま市街を抜けて、関越道から鶴ヶ島J C Tから圏央道に抜けます。そして一時間半近くが経過したので、狭山P Aにてトイレ休憩兼お茶休憩を。
狭山だけに、「狭山茶プリン」があったので、おすすめしたところ召し上がると。私は「醤油プリン」をいただきました。
ハシさんは「うまいうまい」とあっという間に召し上がりました。そして狭山P Aを出発。
圏央道を走って、そのまま河口湖までと思っておりましたが、中央道に入った途中、「もう一度トイレに行きたい」と仰ったので、藤野P Aにて再度トイレ休憩を。PAから見た景色に、「ラブレター」のマークがあるところでした(ご存知の方いますか?)。
中央道から河口湖方面に行く途上、今度は渋滞に。トンネルや道路の点検で、片道車線になっていました。。。
そんなこんなで、河口湖I Cに到着したのは13時30分過ぎ。お昼ご飯の候補地ハマッコはお昼のラストオーダーの時間が過ぎてしまいましたので、富士山パンケーキへ。到着14時過ぎぐらいでした。
トイレにお連れしてから、ハシさんは「ベリーソースのパンケーキ」をご注文。私は普通の富士山パンケーキを。焼き上がりに15分ほどかかるとのことで、二人でジリジリしながら(笑)待っておりました。
とうとうきました!
ふっくら感、伝わりますでしょうか。ふわふわで、ソースを絡めると、ちょうど飲み込みやすい感じになります。これなら嚥下のよくないハシさんも大丈夫。美味しそうに、ゆっくりと召し上がっています。あまりむせることなく、召し上がることができました(ホッ)。
食事が終わってから、もう一度おトイレに。時間はすでに15時半近く。遊覧船や美術館はちょっと難しそう。夕焼けが綺麗そうなので、相談して「紅葉まつり」を観に行くことに。
近くの駐車場にとめ、膝掛けをかけてもらい、上着も首元までしっかりガード。防寒対策をしっかりとして行ってみると、なんと!
こんな景色が見られました!
富士山も、河口湖の後ろで勇壮な姿を。
手前にススキが揺れていたのが良い感じでした。
鴨や白鷺なども近くを泳いでいて、和む感じです。
紅葉は終わりかけでしたが、綺麗な景色も残っており、
まだまだ多くの観光客の方が訪れていました。
ハシさんも
「素晴らしいね」
「本当に(来て)良かった」
「ありがとう」
と繰り返し仰っており、楽しんでいただけて良かったな〜とじんわりと思いました。
一通り景色を楽しむと、秋も夕暮れ、すでに日も暮れて、一路宿へと向かうことになりました。(続く)