【介護旅行】内房・外房旅行(お宿編)
(「初日編」からつづき)
道の駅に別れを告げ、一路、今日のお宿「洲の崎 風の抄」へ。
海ぞいの道を30分弱。
外房と内房がちょうど切り替わる洲崎灯台の麓にありました。
風が吹き込むのが気持ち良い感じです。
また一階のフロントからの眺めが絶景。
お部屋はこのような感じです。
お風呂と洗面台。しっかりと車椅子対応。
お部屋の眺めも最高!
トイレはドアをフルオープンにすることができるので、
だいぶ車椅子を近づけて介助することができました。
ただ、手すりはやはり両方あったほうが介助が楽ですので、そこだけ残念。
ベッドは完全防水にしているとのことで、失禁してしまっても安心。
ちなみに到着すると、
ウェルカムドリンクとして「手作りレモネード」を、
ウェルカムスイーツとして「手作りロールケーキ」を出してくれました。
どちらもとても美味しかったです!
お食事までお時間があり、食事前に入浴されたいとのご希望があり、
ツヨさんはベッドで一休み。
荷解きや各所へ連絡を済ませ、私も一休みさせていただきます。
さて、入浴のお時間が近づいてきたので、
入浴介助用の洋服に着替え、お湯張りを。
動線を考え、ツヨさんの着替え、入浴後の軟膏なども準備。
お声がけし、バイタルチェック。問題なし。
車椅子に乗られる前にバスタオルを一枚、
車椅子の上に掛けておきます。
移乗してもらい、着脱介助。
さらに、シャワーチェアに移乗してもらい、洗身と洗髪をお手伝い。
ご自身でも洗える部分は洗っていただきます。
そして、手すりと浴槽の縁をうまく使ってもらいながら、
ざぶ〜ん!
窓の外の海を眺めながら、
「最高だね〜!」
と声を出されるツヨさん。
ちょっと長めに入浴されました。
浴槽から出る時は一工夫で、
長さの短い方に浴槽の中で座りなおしてもらいます。
それで、足を突っ張ってもらいながら、手すりを握ってもらいながら、
浮力を使ってお尻を浴槽の淵へ誘導。
そこから、車椅子へ移乗してもらいます。
体をお拭きして、乾燥防止の軟膏を塗布。
お着替えをお手伝い。
お宿の寝巻きに着替えます。
無事に入浴完了!
ほっと一息。
浴槽内を少し片付けているころ、フロントより
「お食事の準備ができました」
とお電話が。
ちょうどよいタイミング、お食事に向かいます。
ツヨさんはあまり嚥下がよくないため、お食事にはいくつか道具をお持ちします。
- とろみ剤…お飲み物や汁物に使います。
- スプーンとフォーク…食べ物を押しつぶします。
- 調理バサミ…食べ物をカットします。
- すり鉢とすりこぎ棒、たわし…食べ物をすりつぶし、少し粘りを出します。たわしで洗います。
- エプロン…お食事の雰囲気を壊さない、フットマークさんの「ウキウキシャツエプロン」。
- ウェットティッシュ…スプーンとフォーク、ハサミなどを掃除します。
こんなところです。
また事前にお宿に、下記のようにお願いしておくことができました。
- ご飯ではなくお粥
- ツヨさんのお食事は、食べやすい大きさにカット
- すり鉢などを洗うためのお盆とお水を用意
料理はフルコース。
お食事のお供に、ご本人ご希望でビールを。
最初、粉のとろみ剤でとろみをつけようとしたら、泡立ってしまって仕様がない。
液体のとろみ剤では、泡立つことなく、とろみをつけられました。
理科の実験みたいです(笑)
一品一品、時間をかけて召し上がるツヨさん。
途中、舟盛が!
一つ一つすり鉢ですることで、イカやエビも召し上がることができました。
総時間、なんと二時間近くをかけて召し上がりました。
全量ではないですが、8割ぐらいは召し上がったのでは?と思います。
恐るべき89歳(笑)
途中、むせなどもありましたが、美味しく召し上がることができて何よりでした。
夕食後のお薬を召し上がっていただき、
お部屋に戻ります。
就寝前のおトイレと口腔ケアを済ませ、おやすみなさい。
私も、片付けと準備を終わらせ、お風呂に入り、早々に休ませてもらいました。
夜間は一度のみ、起きられケアしました。
私は6時ごろ起床。
身支度を整え、準備します。
ツヨさんは7時半過ぎに起床。
おトイレとお着替えを手伝い、
口腔ケアの後に、髭剃りを手伝いました。(スッキリ!)
二日目は快晴!
ちょうど終わった頃、お宿の名物イベント(?)、
「鳶(トンビ)の餌付け」を行なっていました。
部屋から様子を眺めることができます。
空中でちょうど餌をうまくゲットする鳶の飛行能力の高さに驚きです!
時間になり、朝食へ。
美味しそうな料理がズラッと。
ツヨさんは、夕食同様、お宿がある程度事前に切り分けてくれています。
必要なものだけ、こちらで擦り潰したり、押しつぶしたり、とろみをつけます。
ゆっくりでありながら、お粥とお味噌汁もおかわりされ(笑)
一時間半ぐらいかけてお食事されました。
ほぼ完食!
朝食後薬を召し上がり、お部屋へ。
ツヨさんは、窓からの景色を楽しんでもらい、
その間にこちらで準備を。
入れ歯や保険証など、重要なものを忘れないように…
(「二日目編」へとつづく)